- 院名
- 医療法人 口誠会 大野歯科
- 診療科目
- 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、
歯科口腔外科、口腔内科 - TEL
- 088-873-8220
- 住所
- 〒780-0935
高知県高知市旭町3丁目67番地1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
※祝日のある週の(木)は15:30まで診療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
口腔粘膜疾患、口腔外傷(歯の脱臼・歯槽骨骨折など)、口腔腫瘍、顎関節症、唾液腺疾患(口腔乾燥症・唾石症など)、インプラント、歯周外科処置、舌痛症、歯ぎしり、フッ素塗布、ホワイトニング、車椅子患者に対する診療、有病者に対する診療、金属アレルギー患者に対する診療、睡眠時無呼吸症候群、在宅訪問歯科診療、矯正歯科
当院では安全・確実な歯科治療を提供するため3次元歯科用CTを導入しております。 CTは立体的な画像で写し出されるため、インプラントの診査はもとより、親知らずの状態の把握、歯周病の進行具合、口腔外科領域では顎骨・顎関節・上顎洞の病変などあらゆる診断が可能で、より安全、確実に治療することができます。当院では日本口腔外科学会専門医が診断、治療を行います。
診療ユニットの前には液晶モニターを設置しています。デジタルレントゲン画像や口腔内写真、説明用のアニメーション動画などを映し分かりやすい説明に努めています。また、当院ではカウンセリングを徹底し綿密な治療計画を立て、患者様がご納得いただけるまで説明します。
口の中の菌や細胞を観察できる顕微鏡です。口の中には多くの菌が生息し、これらの菌が歯周病や誤嚥性肺炎の原因となっています。位相差顕微鏡でお口の中の歯周病菌やカビ菌を確認し、最適な薬を使って治療を行います。
歯を削る際に飛び散る細かな歯の粉・金属片・唾液などの目に見えない粉塵をすばやく吸い取ります。汚染源が診療室に広がる前に確実に捕集ができるので、診療室をクリーンな状態に保ち、治療を受けられる患者様の健康を守ります。また、歯を削るときに発生する水しぶきなどが患者様のお顔や着衣にかかるのを防ぎます。
炭酸ガスレーザーは、歯科でもっとも多く使用されているといわれており、その効果としては、①痛みをとる、②傷・炎症を速く治す、③免疫機能を高めることとされています。具体的には、歯周病治療、むし歯予防、歯肉・小帯切除、口内炎の治療、知覚過敏処置、抜歯後の止血、メラニン色素除去、漂白(ホワイトニング)、インプラント体周囲の歯肉の整形、消毒などに用います。
AEDとは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
歯科医院を訪れるだけで緊張し、脈が速くなったり血圧が上がってしまう患者様も珍しくありません。そんな万が一の事態にも迅速に対応できるよう、いつでも誰でもスムーズに使用できるよう設計されたAEDを常設しています。来院された患者様に安心していただき、地域の皆様に当医院にAEDが設置してあると覚えていただければ幸いに思います。